ミスド食べ放題を体験してきました!東京都・埼玉県・千葉県・茨城県・神奈川県に住む人必見!

雑学
スポンサーリンク

先日、話題のミスタードーナツの食べ放題に行ってきました。店舗は町屋ショップ!↓↓

町屋ショップ|店舗検索|ミスタードーナツ
ミスタードーナツ町屋ショップの店舗詳細ページです。住所、電話番号、営業時間、最寄駅、取り扱いメニュー、支払い方法などの基本情報を掲載しております。


平日の14時くらいに伺いました~!食べ放題の人は、紙皿とスタンドが渡されるんですけど、それをもっているのは3~4組でしたが、店内は満席でした。(もともと大きくないので、土日は混むかもしれません。)
制限時間内にどれだけ楽しめるか、初めての挑戦だったので、食べる前は20個くらい余裕だろうと思っていたのですが、結果は、12個でした。。
ですが、いろんな味を堪能でき、大満足のひとときでした。今回は、その詳細についてお伝えします!


ミスド食べ放題とは?

ミスタードーナツの食べ放題は、ドーナツやパイを中心に、店舗限定で提供されている特別なプランです。以下は基本的なルールです:

  • 料金:大人 1,900円(税込)
  • 制限時間:60分間
  • 対象商品:ドーナツ、パイ、ドリンクバー付き
    ※一部対象外の商品もあるため、店舗で確認が必要です。

私が訪ねたのは、町屋ショップでしたが、事前予約は承っていないとのことでした!事前に電話したところそのように言われました。それに加えて、全商品が出揃うのが11時頃で、19時くらいになるとなくなっていく商品もあるとのことでした。丁寧にご説明してくださって感謝です!

ルールとしては、1回の会計で取れるドーナツの量は6個まで(どれでも可能でした)、そしてドリンクの注文は1つまででした。お皿とグラスは交換制となっています。私が訪れたときは空いていたので、並びませんでしたが、並ぶようですと、意外と時間が足りなくなってしまうかもしれません。


メニューの魅力

食べ放題では、人気の定番ドーナツから季節限定商品まで幅広く楽しめます。特におすすめなのは、以下のメニュー:

  • オールドファッション:サクサク感が食べ放題でも飽きない一品。私はチョコがかかっているのが好きです!
  • ポン・デ・リング:もちもち食感が癖になる、リピーター続出の定番。これならいくらでも食べれそうという気持ちでした..
  • 季節限定フレーバー:イベントや期間限定で登場するフレーバーも要チェック!私が行ったときは、ポケモンとのコラボ商品が出ていてお得感が半端なかったです!これが一番おなかに来ました笑。

ドリンクバーも利用可能で、コーヒーや紅茶と一緒に楽しめるのがポイントです。


のせ方汚いですが、参考までに載せておきます。

実際の体験談から学んだ攻略法

ミスド食べ放題を最大限楽しむためのポイントをいくつかご紹介します:

  1. 最初は軽めのドーナツを選ぶ
    初めに甘さ控えめのドーナツを選び、後半に甘いフレーバーを楽しむと飽きにくいなーと思います。また、甘いものばかりだとおなかが変な感じになるので、パイを途中で挟むといいと思います!
  2. ドリンクバーを上手に活用
    特にコーヒーや紅茶など、甘いドーナツとの相性が抜群の飲み物をチョイスするといいでしょう!最後のほうは、ドリンクで元取ろうとしてました..
  3. シェア可能な場合は友人と分け合う
    多くの種類を試したい場合、友人とシェアしながら楽しむのも一つの手です。全種類制覇は、大食いになれていないと無理だと思います..

注意点

  • 予約が必要な店舗もあるため、事前確認を!電話確認がおすすめ!

ネットで調べてみると、以下の店舗でも行っているそうです。

<東京都>
・中野ショップ 03-3228-3908
・アリオ西新井ショップ 03-5845-2177
・大山ショップ 03-5375-7555
・八王子楢原コピオショップ 042-625-5571
・イオンモールむさし村山ショップ 042-516-9701
・多摩センターショップ 042-339-5037
ほか

埼玉県はやっているところが少なそうです!逆に神奈川県は多くの店舗でやっています!

  • 満席の場合、利用できないこともあるため、早めの来店がおすすめです。

まとめ

ミスタードーナツの食べ放題は、甘党の方にとって夢のようなプランです。豊富な種類のドーナツとドリンクを心ゆくまで楽しめるこの機会、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか?事前のルール確認と、ちょっとした攻略法を活用して、最高のひとときをお楽しみください!

rusk365
rusk365

美味しかった~(^▽^)/

タイトルとURLをコピーしました