マクドナルドは、美味しいハンバーガーやポテトをリーズナブルな価格で楽しめる人気のファストフード店です。しかし、もっとお得に楽しむ方法をご存知でしょうか?その答えはズバリ、マクドナルドのクーポンです!この記事では、マクドナルドのKODOクーポンの入手方法や使い方、おすすめのクーポン活用術について徹底解説します。
マクドナルドのKODOクーポンとは?
マクドナルドのKODOクーポンとは、簡単なアンケートに答えるだけである商品の無料クーポンがもらえるものです!
クーポンの入手方法
- 公式アプリを開く
(公式アプリより)(以下同) - 店舗を検索
ここでは日暮里駅前店にしました。実際に使う店舗でなくても大丈夫ですが、モバイルオーダーをするときは実際の店舗である必要があります! - クーポンをタップ
- KODOを選択
そしてアンケートにご協力くださいをタップ! - アンケートに答える
以下に流れを載せておきます。正直に答えるのが一番ですが、面倒くさいという方向けに。
デリバリーを選択します。そして店舗などはなんでも大丈夫です。
続いて、選択式のアンケートを答えていきますが、途中に自由記述の欄も出てきます。こちらは何も書かないで次へをクリックして大丈夫です。
最後まで行くとクーポンがもらえます。
私の経験では遅くとも1分以内には届きますが、公式では翌日までと表示されています。
クーポンの使い方
クーポンの利用はとても簡単です。
- 店頭で利用する場合 クーポンコードをスタッフに見せるだけでOKです。
- モバイルオーダー・デリバリー利用する場合 公式アプリから注文時に、クーポンを適用するオプションを選ぶだけで割引が適用されます。
おすすめのクーポン活用術
- セットメニューをさらにお得に
ドリンクがいらないという方向けに!KODOを使用してポテトSをつければセットになってしまいます。水でよければ無料で店員さんがくださるので、バーガーの値段でセットができちゃいます! - カフェタイムに! 1つの注文で使えてしまうので、ホットコーヒーを頼めばアイス(ソフトツイスト)が無料でついてくるので非常にお得です。
- 友達や家族も一緒に! 1人につき1枚なので、みんなでやればみんな1商品無料となります。ぜひご紹介してみてください!
注意点
- クーポンには有効期限があります。期限切れになる前に利用しましょう。
- 1回の会計で1人に対し1つしか使えません。
まとめ
マクドナルドのKODOクーポンを活用すれば、普段よりもさらにお得に美味しいメニューを楽しむことができます。節約しながら好きなメニューを堪能するこの方法、ぜひお試しください!
お得になった分ほかのものを買ってもいいかもしれません!