2023年6月5日のめざましテレビでコストコのコンビニが放送されていて、「これは行ってみたい!!と思いました。
コストコといえば、お店に入るためには会員証が必要で、会員は年会費を支払わないといけないシステムということは、みなさん周知のとおりですよね。
しかし!!
コストコのコンビニは、非会員でもお買い物ができるんです!!
しかも!!
コストコのコンビニは駅近にあるので、仕事や学校帰りに誰でも気軽にふらっと立ち寄れるんです!!
わたしの場合、コストコといえば、車がないと行きたくても行けないイメージだったから、アクセス便利な場所でお買い物ができるって嬉しすぎました♪
コストコのコンビニが注目されている理由!
コストコのコンビニは、テレビでも取り上げられるほど世間に浸透してきています…!
ここまでコストコのコンビニが注目されるには理由があって、コストコにネームバリューがあることはもちろんですが、今までコストコに興味はあったけど物理的に行けなかった層に対して、問題を解決するための工夫が施されたことが大きいのでは…と思います(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)
車を所有していなくても大丈夫!
コストコってどうしても車がないと行きたくても行けないイメージが強いと思います。
コストコが建つ場所にはとても広い土地が必要だし、広さを確保するなら都会から離れた遠くて行きにくい地域になってくるのではないでしょうか?
わざわざコストコまで足を運んで、お買い物した商品はお惣菜ひとつだけ…ってことは、まずないでしょう…?( ;•ω•ก)
たくさんお買い物した商品を持ち帰るには、車が必須になってくると思うけど、経済的な事情から車を所有していない方や、そもそも車の運転免許を取得していない方もいますよね。
コストコに行ってみたいけど車がないから行けないと今まで諦めていた大勢の方々に、コストコのコンビニは嬉しい取り組みだと思います(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)
家の冷蔵庫が小さくても大丈夫!
コストコの商品は量が多いことで有名だと思います!
テレビで大家族の特集番組を見ていても、お肉にパンにデザートに、カートに乗りきらないくらいたーーーくさんお買い物をして、自宅で小分けして冷凍するシーンは基本ですよね。
一般のご家庭でも、コストコに行くといつも以上にお買い物を楽しんで、持ち帰った食品は、やはり小分けして冷凍保存している印象です。
では、家の冷蔵庫が小さかったら…?
まさに我が家がそうなのですが、4人家族だけど142Lの2ドア小型冷蔵庫なんです…(∩´﹏`∩)
この冷蔵庫は夫が一人暮らしをしていた頃に使っていたもので、さすがに4人でこれは小さすぎるし、今までに何度も大きい冷蔵庫に買い替えようという話は出てはいるのですが、長年使用してきて愛着があるためなかなか手放せずにいます。
コストコに行ってみたいとは思いつつも、お買い物したところでうちの冷蔵庫には入らないし…冷凍できないし…と今まで諦めていたけど、コストコのコンビニはあらかじめ小分けした商品を販売してくださっているので、家の冷蔵庫が小さくても問題なくって助かります!
具体的な量をお話すると、コストコの人気商品「ディナーロール」は通常36個入りですが、コストコのコンビニでは半分の18個入りや、さらに半分の9個入りが販売されているのです!

これなら冷蔵庫の大きさを気にせずお買い物できますね!
初めてでも心配しなくて大丈夫!
コストコのコンビニはあらかじめ小分けした商品を販売(再販)してくださっています。
初めて購入する商品って、美味しいのかな…とか、使い勝手はいいのかな…とか、いろいろ心配になりますよね。
でも、コストコのコンビニは少量で売っているから、ためらわずに買えるんです!
気軽に味見できるというか、お試しに丁度いいというか、少量だから失敗してもダメージがあまり感じられないと思います。
お試し購入した結果、その商品が気に入ってもっとたくさん欲しいと思ったら、大きなコストコに行ってみましょう!(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)
店内の雰囲気はこちら

綺麗に陳列されていますね!
一人でお買い物に来ても大丈夫!
コストコって、一人で来店するよりも、みんなでワイワイ楽しくお買い物をするイメージがあります。

家族や友達と一緒に行きますよね!
人によるかもしれませんが、わたしは一人で大きなコストコに行くのはちょっと気まずく感じてしまうので、気軽に入れるコストコのコンビニの存在はありがたいと思っています(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
年会費を支払わなくても大丈夫!
コストコに入店するには会員証が必要で、会員は年会費の支払いをお願いされています。
コストコの年会費は、
・個人会員(ゴールドスター):4,840円
・個人会員(エグゼクティブ・ゴールドスター):9,900円
・法人会員(ビジネス):4,235円
・法人会員(エグゼクティブ・ビジネス):9,900円
です。詳しくは、コストコ公式メンバーシップのページをご確認くださいね。
物価高が加速している近年、コストコには行きたいけど、このコストコ年会費を支払える余裕がない…という方もいらっしゃると思います。
しかし!
コストコのコンビニなら、年会費が不要なんです!!
コストコのコンビニは、店主さんがコストコの商品を仕入れて小分けして再販するというマーケティングをなさっているため、お客さんは間接的にコストコでお買い物をしている形となって年会費がかかりません。
コストコのコンビニ(店舗)はどこにある?
コストコ商品再販店は全国各地にありますが、このページではコストコに特化した小分け商品があるお店を厳選して紹介させていただきます。
stockmart(ストックマート)下北沢店
住所:東京都世田谷区北沢2-22−10 下北沢リライアンスビル 地下1階 |
最寄り駅:小田急線 下北沢駅 |
営業時間:11時~20時 |
SNS:https://www.instagram.com/stockmart_tokyo/ |
stockmart下北沢店でお買い物された方の声
stockmart(ストックマート)府中店
住所:東京都府中市宮町1-50 くるる 4階 |
最寄り駅:京王線 府中駅 |
営業時間:11時~20時 |
SNS:https://www.instagram.com/stockmart_tokyo/ |
stockmart府中店でお買い物された方の声
COS通STORE(コス通ストア)
住所:東京都葛飾区堀切3-15-8 |
最寄り駅:京成本線 堀切菖蒲園駅 |
営業時間:11時~20時(水曜は定休日) |
SNS:https://www.instagram.com/costsustore/ |
COS通STOREでお買い物された方の声
COCOMART(ココマート)
住所:滋賀県甲賀市甲南町深川1718 |
最寄り駅:JR西日本 甲南駅 |
営業時間:11時~19時(水曜は定休日) |
SNS:https://www.instagram.com/cocomart_/ |